QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
渥美半島の野鳥
渥美半島の野鳥

2023年03月14日

アカエリカイツブリの撮影



アカエリカイツブリの撮影は満潮時の少し前がチャンスです。

沖にいるアカエリカイツブリが海岸に近づいて来る可能性が高いです。face03






























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 03:45Comments(0)野鳥

2023年03月13日

アカエリカイツブリ



アカエリカイツブリが近くに泳いで来ました。

アカエリカイツブリの撮影は難しいです。

警戒心が強くて近くでの撮影は今期は初見初撮です。face02





























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 06:22Comments(0)野鳥

2023年03月12日

アカエリカイツブリの撮影



アカエリカイツブリの撮影は難しいです。

アカエリカイツブリは滅多に近づきません。

近くに来たときは水中にいるほうが長いです。face03









































  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 05:13Comments(0)野鳥

2023年03月11日

アカエリカイツブリが飛来

アカエリカイツブリが飛来しています。

アカエリカイツブリの群れは沖に30羽くらいいます。

海岸に近寄るのは数羽です。face08




























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 17:15Comments(0)野鳥

2023年03月11日

ヒレンジャクの飛来



今期はヒレンジャクの飛来数が多いです。

ヒレンジャクは多いですが、キレンジャクは少ないです。

ヒレンジャクの飛来は桜が咲くまでです。face02




























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 05:51Comments(0)野鳥

2023年03月10日

ヒレンジャクの水飲み

ヒレンジャク水飲みを撮影しました。

今期はヒレンジャクの飛来数が多い年のようです。

昨日も約50羽ヒレンジャクが飛んでいました。face02











































  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 06:26Comments(0)野鳥

2023年03月09日

アトリが飛来

アトリ七羽ですが飛来しました。

アトリは今期は初見初撮の野鳥です。

アトリの撮影はあきらめていました。face03






























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 14:59Comments(0)野鳥

2023年03月09日

おしどりの里は3月25日



今期のおしどりの里3月25日で終わりです。

おしどりも北に帰る準備に入ります。

おしどりの観察が出来るのもあと少しです。face02
















































  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 03:36Comments(0)野鳥

2023年03月08日

おしどりの里

今期のおしどりの里3月25日までです。

オシドリが見られるのも、あと少しです。

昨日は約100羽オシドリが見れました。face02























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 04:53Comments(0)野鳥

2023年03月08日

桜ヒレンジャク

今年もヒレンジャク桜の木に飛来しました。

ヒレンジャク桜の木に止まるのは休憩のためです。

ヒレンジャクが飛来すれば春も本番です。face03









  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 04:09Comments(0)野鳥