QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
渥美半島の野鳥
渥美半島の野鳥

2023年04月30日

オオソリハシシギ



飛来しているオオソリハシシギ12羽います。

オオソリハシシギのオスはメスよりもちいさいです。

オスは赤色に近いです。face03






































































  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 03:29Comments(0)野鳥

2023年04月29日

オオソリハシシギが飛来

今年もオオソリハシシギが飛来しています。

飛来している羽数は10数羽のようです。

飛来しているオオソリハシシギ冬羽と夏羽が混じっています。face08
































  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 02:55Comments(0)野鳥

2023年04月28日

コアジサシの繁殖

コアジサシの飛来数が約300羽を超えました。

コアジサシは餌渡しをするのや、交尾もしています。

今期も沢山のコアジサシが飛来しています。face08




















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 18:28Comments(0)野鳥

2023年04月28日

キビタキの飛来数



キビタキの飛来数が増えません。

キビタキも他の野鳥のように飛来数が少ないです。face07




























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 04:04Comments(0)野鳥

2023年04月27日

キビタキの撮影

キビタキ三羽ですが飛来しました。

今期は飛来数が少ないです。

これで日本三鳴鳥を今期も撮影が出来ました。face02


























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 04:46Comments(0)野鳥

2023年04月26日

コマドリの撮影



今期のコマドリの撮影は終了です。

今期のコマドリは例年に比べて少なく、メスも見れませんでした。

もしかしたら、今後に飛来するかもしれません。face03

























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 05:20Comments(0)野鳥

2023年04月25日

最後のコマドリ

コマドリの撮影は最後です。

オスのコマドリが一羽います。

今期はメスには会えませんでした。face02























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 09:46Comments(0)野鳥

2023年04月24日

カルガモの交尾

カルガモの交尾を始めて撮影しました。

カルガモは一羽のメスをオスが五羽で追い回して交尾をしていました。

メスはオスに乗られて溺れそうでした。face08

















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 15:51Comments(0)野鳥

2023年04月23日

メダイチドリ飛来

夏鳥のメダイチドリが飛来しています。

夏鳥の種類が増えてきました。face02




















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 07:47Comments(0)野鳥

2023年04月22日

キビタキが飛来

今年もキビタキが飛来しています。

キビタキの撮影は今期は初めてでした。face08

























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 03:54Comments(0)野鳥