QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
渥美半島の野鳥
渥美半島の野鳥

2023年03月07日

オオハム



オオハムの群れは太平洋の沖にいます。

魚を追って近くに来るかもしれません。

カンムリカイツブリの群れが沢山います。face03



























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 04:15Comments(0)野鳥

2023年03月06日

オオハムが飛来

数年ぶりにオオハムが飛来しました。

オオハムに近くで出会えるのはまれです。

今回は飛来して二日でいなくなりました。face08





















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 15:14Comments(0)野鳥

2023年03月06日

クイナの撮影

クイナの撮影は数年ぶりでした。

クイナ超警戒心が強い野鳥です。

クイナを撮影出来たのは奇跡です。face08































  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 04:58Comments(0)野鳥

2023年03月05日

おしどりの老鳥

オシドリの老鳥が今期は三羽います。

メスを加えると四羽です。

おしどりの老鳥に出会えるのは珍しいです。face08























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 05:08Comments(0)野鳥

2023年03月04日

クロジは暗い場所



クロジは暗い場所がお好みです。

クロジは見つけることが難しいです。face02








































  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 18:13Comments(0)野鳥

2023年03月04日

クロジの撮影

クロジの撮影は久しぶりです。

クロジは暗い場所が好きです。

撮影には苦労する野鳥です。face02






















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 05:31Comments(0)野鳥

2023年03月03日

カワアイサの潜水

カワアイサが水中から突然現れました。

オスのカワアイサに出会うのは久しぶりでした。face08















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 04:43Comments(0)野鳥

2023年03月02日

カシラダカ飛来

今期は初見初撮カシラダカです。

今期の野鳥は少ない日々が続いています。

カシラダカに出会えたのは嬉しいです。face02














  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 15:17Comments(0)野鳥

2023年03月02日

おしどりの里

おしどりの里も終了まで約一月になりました。

今期のオシドリは落ち着きません。

おしどりの撮影マナーを守らない人が多いためです。

観察窓からは20センチは離れるように注意看板があります。

おしどりを脅している人が多すぎます。face07
























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 05:06Comments(0)野鳥

2023年03月01日

パンダガモ



パンダガモの愛称で呼ばれるミコアイサです。

ミコアイサの顔はパンダによく似ています。face03






















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 16:08Comments(0)野鳥