QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
渥美半島の野鳥
渥美半島の野鳥

2023年03月23日

アトリの撮影

今期はアトリの少ない年でした。

アトリに出会えたのは二度でした。face07

























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 03:36Comments(0)野鳥

2023年03月22日

オオハム



オオハムは一度水中に潜ると、

50m~100mは移動します。

来年も出会いたい野鳥です。face02




















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 05:31Comments(0)野鳥

2023年03月21日

オオハム



オオハムの撮影が数年ぶりでした。

今年はオオハムが群れで外洋に来ています。

オオハムにはこの次会えるかはわかりません。face02































  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 03:04Comments(0)野鳥

2023年03月20日

オオハムの飛来

オオハムが海岸に近づきました。

海岸に近づいたのは一羽でしたが、

沖には30羽くらいが泳いでいました。face08



























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 04:17Comments(0)野鳥

2023年03月19日

アカエリカイツブリの撮影

アカエリカイツブリの撮影は時間がかかります。

沖には数十羽アカエリカイツブリの群れがいます。

群れから離れて海岸に近づくまで待ちます。face03






















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 06:22Comments(0)野鳥

2023年03月18日

カワアイサです。

カワアイサメスが泳いできました。

カワアイサのメスは頭をを水中に入れては獲物を探していました。face02
























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 05:53Comments(0)野鳥

2023年03月17日

おしどりの飛翔



オシドリ大空を飛翔しました。

オシドリが空を飛ぶのは珍しいです。

釣り人に驚いて飛んだと思われます。face03























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 05:04Comments(0)野鳥

2023年03月16日

おしどりの老鳥



オシドリの老鳥が今期は三羽もいます。

おしどりの老鳥は滅多には見られません。

来年も元気に飛来してほしいです。face02





















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 04:56Comments(0)野鳥

2023年03月15日

おしくらまんじゅう



オシドリの食事は、まるでおしくらまんじゅうです。

大岩の上での食事風景です。

おしどりにあえるのも、残りわずかです。face02
























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 13:29Comments(0)野鳥

2023年03月14日

おしどりの里

おしどりの里が閉鎖されるまで、あと12日です。

今期のオシドリは飛来数が少ないです。

おしどりの観察はマナーをまもりましょう。face03






















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 04:13Comments(0)野鳥