QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
渥美半島の野鳥
渥美半島の野鳥

2023年06月06日

ストロベリームーンの月

6月4日はストロベリームーンでした。

久しぶりに月を撮影しました。

夜は苦手ですが、撮影は別です。face03





















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 03:13Comments(0)景色

2023年06月05日

大成丸が投錨

大成丸三河湾で投錨しています。

大成丸は何時までいるのでしょうか?face02









  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 18:00Comments(0)景色

2023年06月05日

アマサギの撮影



アマサギの撮影は、繁殖が終わるまでは難しいです。

子育て中のアマサギは遊びに来ません。

アマサギが繁殖している場所では撮影が出来ます。face03








































  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 03:42Comments(0)野鳥

2023年06月04日

アマサギは何処に

アマサギはいなくなりました。

飛来羽数が激減しているアマサギです。face07

























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 04:25Comments(0)野鳥

2023年06月03日

コウノトリ飛翔



コウノトリが飛翔する姿を見られました。

大きなコウノトリが飛ぶ姿は勇壮です。face08




































  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 04:42Comments(0)野鳥

2023年06月02日

コウノトリの「はく」

コウノトリ「はく」が飛来して一か月が過ぎました。

コウノトリ「はく」は生まれて約一年になります。

コウノトリは数年に一度は飛来しています。face02



























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 07:03Comments(0)野鳥

2023年06月01日

ヒクイナと遭遇

ヒクイナに久しぶりに出会えました。

ヒクイナは鳴き声が聞こえても姿は見れないことが多いです。

警戒心が超強くて撮影出来るのは珍しいです。face08
























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 04:09Comments(0)野鳥