QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
渥美半島の野鳥
渥美半島の野鳥

2023年06月21日

アオバト飛来

アオバトの飛来が安定しません。

アオバトの撮影は梅雨明けが待たれます。face07
























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 03:01Comments(0)野鳥

2023年06月20日

オオアジサシは遠い



オオアジサシの飛来する場所は遠いところです。

しばらくは撮影はやめます。face02









  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 17:12Comments(0)野鳥

2023年06月20日

オオアジサシの飛翔



オオアジサシが飛ぶ姿は美しいです。

飛来する羽数が増えれば飛翔シーンが増えます。face03

































  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 01:37Comments(0)野鳥

2023年06月19日

今日のオオアジサシ



今日はオオアジサシ五羽飛来していました。

オオアジサシは日々増えています。

オオアジサシの休憩場所はかくだての竹のうえです。face02
























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 18:14Comments(0)野鳥

2023年06月19日

オオアジサシが飛来

今期初見初撮のオオアジサシです。

昨日は四羽が飛来していました。












  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 07:31Comments(0)野鳥

2023年06月18日

今期のアオバト



今期のアオバトの撮影が難しいです。

アオバトが海岸に参りても数秒で飛んでしまいます。

もう少し長く海水を飲んでほしいです。face07



















































  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 16:30Comments(0)野鳥

2023年06月18日

アオバトの飛来

今年もアオバトが飛来し始めています。

アオバトは飛来しても、海岸に降りません。

例年通りのことですが、人の動きに敏感です。

飛んでいるアオバトは撮影が出来ますが、海水を飲むシーンは難しいです。face07























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 03:08Comments(0)野鳥

2023年06月17日

野鳥の写真展

今年度も昨年に続いて、二回目の「四季の野鳥たち」を展示します。

展示場所は田原市の「サンテパルクたはら」です。

展示期間は7月2日「日」の午前10時からです。face02



  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 01:57Comments(0)野鳥

2023年06月16日

マガモの水浴び

冬鳥のマガモが残っています。

夏羽に変身したマガモは珍しいです。

マガモ水浴びが撮影出来ました。face08






























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 03:20Comments(0)野鳥

2023年06月15日

貴重なアオバト

オスのアオバトが一羽で飛来しました。

アオバトが単独で飛来するのは珍しいです。

天候が回復すれば群れが飛来すると思われます。face08























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 03:50Comments(0)野鳥