QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
渥美半島の野鳥
渥美半島の野鳥

2023年05月07日

ケリの親子

ケリの親子が見られるようになりました。

ケリは卵を抱いているのもいます。

ケリの小さなヒナが可愛いです。face08























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 08:37Comments(0)野鳥

2023年05月06日

キョウジョシギの飛来

キョウジョシギの飛来数が増えています。

近年は減少傾向でしたが、今年は多いです。face08








  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 16:13Comments(0)野鳥

2023年05月06日

キョウジョシギの水浴び

キョウジョシギ水浴びが撮影出来ました。

キョウジョシギ約50羽が飛来しています。

飛来数は今後も増えそうです。face02

































  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 04:58Comments(0)野鳥

2023年05月05日

四羽のアオアシシギ

アオアシシギ四羽で朝食に飛来していました。

アオアシシギは駆け足で獲物を追います。

干潟を走り回る姿はこっけいです。face03

















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 03:37Comments(0)野鳥

2023年05月04日

コサギの婚姻色

婚姻色になったコサギです。

冠羽の二本が異常に長いです。

冠羽がここまで長い個体は初見初撮のコサギです。face08

















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 19:30Comments(0)野鳥

2023年05月04日

ミサゴの狩り

ミサゴが大きな魚を抱えて飛んできました。

ミサゴの獲物はダツのようでした。

ダツの頭は既に食べられてていました。face08


















































  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 03:12Comments(0)野鳥

2023年05月03日

フラワードレス

サンテパルク田原でのイベントです。

フラワードレス展示しています

5月7日(日)まで

サンテドームで展示中face02



















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 04:58Comments(0)植物

2023年05月03日

キアシシギのフラッグ

今期もキアシシギのフラッグ付きが飛来しています。

このキアシシギのフラッグ付きは、ここ数年間は毎年飛来しています。

オーストラリアで放鳥されたキアシシギです。face08













  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 04:22Comments(0)野鳥

2023年05月03日

国鳥の日本キジ

日本キジの夫婦が現れました。

国鳥の日本キジは近年は減少傾向です。

メスはオスよりも警戒心が強い鳥です。face08


































  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 04:15Comments(0)野鳥

2023年05月02日

キアシシギの飛来

キアシシギの飛来数が増えてきました。

キアシシギは数年前までは沢山の群れで飛来していました。

キアシシギの仲間のシギに出会いたいです。face03















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 03:54Comments(0)野鳥