QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
渥美半島の野鳥
渥美半島の野鳥

2023年04月13日

オオルリの撮影



オオルリの撮影は難しいです。

オオルリは高い場所が好きな野鳥です。

撮影する場所は限られます。face02






























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 00:45Comments(0)野鳥

2023年04月12日

今期初見初撮のオオルリ

今期初見初撮のオオルリです。

オオルリは高い木の上で鳴いています。face08



















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 05:20Comments(0)野鳥

2023年04月11日

イタチと遭遇

春になりイタチも現れました。

イタチは水辺で水を飲み、餌を探していました。face08

















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 05:21Comments(0)動物

2023年04月10日

カワセミの夫婦



カワセミの夫婦が誕生しました。

カワセミが二羽並ぶのは餌渡しの時です。

カワセミの交尾も撮影出来ると良いのですが?face03



















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 05:48Comments(0)野鳥

2023年04月09日

カワセミのプロポーズ

カワセミプロポーズをするようになりました。

カワセミは交尾をする前に何度も餌をオスがメスに渡します。

メスはオスが気に入れば餌を受け取ります。face02

































  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 13:32Comments(0)野鳥

2023年04月08日

フデリンドウの開花

今年もフデリンドウが開花しました。

フデリンドウが見られる場所は少ないです。

今年も盗掘にすでにあっています。face08















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 06:07Comments(0)動物

2023年04月07日

カンムリカイツブリも夏羽に

カンムリカイツブリも夏羽に変身中です。

沢山のカンムリカイツブリも夏羽になれば移動します。face02


















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 05:20Comments(0)野鳥

2023年04月06日

ユリカモメの移動





ユリカモメは移動したようです。

ユリカモメは食べ物を探しているようでした。face02






















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 05:16Comments(0)野鳥

2023年04月05日

ユリカモメの夏羽



ユリカモメ夏羽が飛来しました。

ユリカモメ夏羽は頭部が黒色に近いです。

ユリカモメ海岸で食事に飛来するのは初めて見ました。face08





























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 04:53Comments(0)野鳥

2023年04月04日

ユリカモメの夏羽

ユリカモメの夏羽に出会えました。face08




























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 02:45Comments(0)野鳥