QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
渥美半島の野鳥
渥美半島の野鳥

2023年07月08日

アオバト飛来

アオバトの群れが飛来しました。

しかし、海岸には舞い降りませんでした。

二度目は三羽のメスが岩に降りて海水を飲みました。face08




















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 04:03Comments(0)野鳥

2023年07月07日

アオバトの撮影

今期のアオバトは撮影が出来ません。

過去には経験したことがありません。

アオバトの撮影が出来ない日々が続きます。face07












  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 04:22Comments(0)野鳥

2023年07月06日

イソシギが一羽

イソシギが一羽で飛来しました。

太平洋側でイソシギに出会うのは珍しいです。face08










  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 03:09Comments(0)野鳥

2023年07月05日

ハマボウが見頃に

天然記念物のハマボウが見頃をむかえました。

堀切町の新堀川沿いです。face02

















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 03:22Comments(0)植物

2023年07月04日

ゴイサギの撮影

最近は出会えないゴイサギです。

以前はと同じくらい繁殖していました。face08












  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 04:30Comments(0)野鳥

2023年07月03日

珍しいトノサマバッタ

トノサマバッタに出会うのは久しぶりでした。

近年は激減したバッタです。face08












  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 03:10Comments(0)動物

2023年07月02日

野鳥写真展

野鳥写真展が今日からサンテパルクたはらで始まりました。

「四季の野鳥たち」と題してサラダ館の二階で11人のフォトグラファーが展示しています。

展示期間は7月29日までです。face02






























  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 15:04Comments(0)野鳥

2023年07月02日

ハッチョウトンボが増えました。

黒川湿地ハッチョウトンボが増えました。

一円玉の大きさのハッチョウトンボは撮影には苦労しました。face03

















  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 13:58Comments(0)動物

2023年07月02日

アオバト飛翔



アオバトは岩の上を移動します。

アオバトが飛来するのは日曜日と月曜日が多いです。face03































































  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 03:24Comments(0)野鳥

2023年07月01日

アオバトの飛来

アオバトの飛来が少ないです。

今期は天候不順が多いです。

晴れの日が少なくて、アオバトもおりません。face07





































  
Posted by 渥美半島の野鳥 at 03:36Comments(0)野鳥